![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2次公開審査・記念講演会ポスターのダウンロード>> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
応募要項詳細のダウンロード>> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
応募用紙のダウンロード>> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ポスターのダウンロード>> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年度 第39回JIA東海支部設計競技(受付終了) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
New 2023/11/01 1次審査通過者の発表および2次公開審査会・表彰式・記念講演会について公開しました。 詳細は「Topics」をご覧ください。 2023/06/16 2023年度 第39回JIA東海支部設計競技の課題テーマおよび応募要項の詳細を公開しました。 詳細は「Guidelines」をご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
第39回 課題 超 空 想 住 宅 へ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
【空想】(読み)くうそう、(英語表記)fantasy 〘名〙現実とはかけ離れて新しく作り出された独特の想像のこと。 今、建築界に新たな風が吹き始めている。 BIMやデジタルファブリケーション技術から始まり、midjourneyなどの画像生成AIやChatGPTにより、今までには考えられなかった建築が具現化するのではないかと話題である。 これは、言い換えると、これまで空想で留まった建築が現実化する可能性を示唆しているのではないだろうか。 さらには、midjourneyやChatGPTなどの進歩は、建築を設計する行為自体へも影響し、近い将来の建築設計は大きな変革を迎え、AI化が進むと言われている。 さて、皆さん、住宅はどこへ向かうと思いますか。 これまで通り、設計者が思考を巡らせ、手を動かして建ち現れる住宅には、もう魅了されないのだろうか。 様々な最先端技術のみを駆使して建ち現れる住宅は、どのくらい魅力的なのだろうか。 はたまた、様々な最先端技術や深い思考を織り交ぜて建ち現れる住宅は、どうなるのだろうか。 多様な手法・解釈がある今だからこそ、空想を超えた、未だかつて体感したことのない「超空想住宅」を募集する。 文:𣘺本 雅好 (審査員長) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
応募要項詳細のダウンロード>> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
CONTACT | |||||||||||||||||||||||||||||||||
日本建築家協会 東海支部愛知地域会事務局 月~金/AM9:30-PM5:30 〒460-0008
名古屋市中区栄4-3-26昭和ビル5F TEL.052-263-4636 FAX.052-251-8495 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||